巨匠たちが描いた国立公園

国立公園絵画コレクションについて

国立公園法(現在の自然公園法)が制定された昭和6年(1931年)、日本の自然風景の粋たる国立公園を広く国民に知ってもらうため、国立公園協会(当時)は、当代を代表する洋画家に公園候補地の作画を依頼しました。最初に描かれた26点の絵画は、三越東京本店で昭和7年10月7日から5日間開催された「国立公園洋画展覧会」において公開され、さらに大阪、高松でも公開されました。最初の国立公園が誕生する2年前のことです。

|90周年記念 OnLineで再現!|「第1回国立公園洋畫展覧会 1932」

「第1回国立公園洋画展覧会」出品作品の一部
(現存の国立公園絵画コレクションに含まれていない作品)
『摩周湖』
『摩周湖』

小林 萬吾
『十和田湖』
『十和田湖』

安井 曾太郎
『冬の中禅寺湖』
『冬の中禅寺湖』

石井 柏亭
『雪解季の尾瀬沼』
『雪解季の尾瀬沼』

森田 恒友
『春の富士』
『春の富士』

牧野 虎雄
『』
『箱根芦ノ湖』

南 薫造
『剣山』
『剣山』

吉田 博
『屋島山上よりの展望』
『屋島山上よりの展望』

藤島 武二
『高森峠から見たる阿蘇山』
『高森峠から見たる阿蘇山』

岡田三郎助
『霧島山の初夏』
『霧島山の初夏』

丸山 晩霞

戦前には合計32点の絵画が完成しましたが、その後、落雷や戦災で何点かの貴重な絵画は消失してしまいました。戦後、消失したモチーフを補い、また、新規指定の国立公園も描かれ、今ではコレクションされた作品は80点になっています。

国立公園絵画コレクションの全80点は、2012年の(財)国立公園協会の解散に伴い、「小杉放菴記念日光美術館」に寄贈され収蔵されています。

国立公園絵画コレクションの公開について

収蔵する「小杉放菴記念日光美術館」での常設展示はありませんが、特別展などで公開されています。

■小杉放菴記念日光美術館
美術館外観美術館外観
■特別展のようす(「selection 2016 国立公園絵画」 2016年7月)
特別展特別展特別展
(※館内撮影の許可をいただき撮影したものです。)

■作品公開情報

以下の展覧会で、国立公園絵画コレクション80作品のうち、約半分の39作品が公開されました。

  • 「風景を見る眼 ― 国立公園絵画展―」
  • 会期:2022年4月9日[土]~7月3日[日] 
  • 詳しくはこちらをご覧ください。

国立公園絵画コレクション 作品紹介

本ページでは、国立公園絵画コレクション作品全80点のうち、著作権保護期間が終了した22点の作品について、画像で紹介しています。

国立公園絵画オンラインギャラリー

国立公園絵画22作品をスライドショー形式でご覧いただけます。

作品リスト

No作品名作家名国立公園名制作年絵画表示
1サロベツ原野より利尻礼文を望む中根 寛利尻礼文サロベツ1977(昭和52)年
2知床服部 正一郎知床1968(昭和43)年
3羅臼岳鈴木 良三知床1968(昭和43)年
4摩周湖上野山 清貢阿寒摩周1932(昭和7)年
5双湖台より見たるペンケ・パンケ辻 永阿寒摩周1932(昭和7)年
6湿原の夕映え松樹 路人釧路湿原1988(昭和63)年
7愛別岳・比布岳足立 源一郎大雪山1953(昭和28)年
8大雪山中村 研一大雪山1934(昭和9)年
9支笏湖畔栗原 信支笏洞爺1953(昭和28)年
10洞爺湖大久保 作次郎支笏洞爺1953(昭和28)年
11八甲田の一角柚木 久太十和田八幡平1932(昭和7)年
12奥入瀬渓流の秋大野 隆徳十和田八幡平1932(昭和7)年
13十和田湖林 武十和田八幡平1953(昭和28)年
14八幡平北川 民次十和田八幡平1957(昭和32)年
15浄土ガ浜向井 潤吉三陸復興1957(昭和32)年
16月山木下 義謙磐梯朝日1953(昭和28)年
17荒川渓谷寺内 萬治郎磐梯朝日1953(昭和28)年
18裏磐梯斎藤 與里磐梯朝日1953(昭和28)年
19那須中野 和高日光1953(昭和28)年
20塩原の渓流猪熊 弦一郎日光1953(昭和28)年
21秋の戦場ガ原田辺 至日光1932(昭和7)年
22中禅寺湖田辺 三重松日光1957(昭和32)年
23尾瀬沼中村 善策尾瀬1953(昭和28)年
24清津峡佐竹 徳上信越高原1953(昭和28)年
25発哺よりの展望児島 善三郎上信越高原1953(昭和28)年
26浅間山小山 敬三上信越高原1953(昭和28)年
27妙高山中村 琢二妙高戸隠連山1956(昭和31)年
28奥秩父両神山福沢 一郎秩父多摩甲斐1955(昭和30)年
29奥秩父雲取山頂より鈴木 千久馬秩父多摩甲斐1953(昭和28)年
30梓山中川 紀元秩父多摩甲斐1953(昭和28)年
31小笠原父島から南島・母島を望む三栖 右嗣小笠原1977(昭和52)年
32若葉の山中湖正宗 得三郎富士箱根伊豆1930(昭和5)年
33芦ノ湖の夕照川島 理一郎富士箱根伊豆1953(昭和28)年
34三保富士和田 英作富士箱根伊豆1953(昭和28)年
35西伊豆の海新道 繁富士箱根伊豆1964(昭和39)年
36秋の白馬岳山本 鼎中部山岳1932(昭和7)年
37黒部峡谷鐘釣附近山下 新太郎中部山岳1932(昭和7)年
38上高地大正池中沢 弘光中部山岳1932(昭和7)年
39中部山岳和田 三造中部山岳1932(昭和7)年
40夜叉神峠より見たる白峰三山高田 誠南アルプス1977(昭和52)年
41白水滝田中 忠雄白山1964(昭和39)年
42柴山潟の白山鬼頭 鍋三郎白山1965(昭和40)年
43伊勢神宮小磯 良平伊勢志摩1953(昭和28)年
44英虞湾川口 軌外伊勢志摩1953(昭和28)年
45吉野連山鹿子木 孟郎吉野熊野1935(昭和10)年頃
46瀞八丁奥瀬 英三吉野熊野1935(昭和10)年頃
47鎧の袖伊谷 賢蔵山陰海岸1967(昭和42)年
48鳥取砂丘刑部 人山陰海岸1970(昭和45)年
49大山香田 勝太大山隠岐1935(昭和10)年頃
50日御碕牛島 憲之大山隠岐1964(昭和39)年
51三瓶山田村 一男大山隠岐1964(昭和39)年
52隠岐の朝暾小野 末大山隠岐1964(昭和39)年
53新和歌ノ浦鍋井 克之瀬戸内海1953(昭和28)年
54摩耶山からの展望野間 仁根瀬戸内海1956(昭和31)年
55淡路島田村 孝之介瀬戸内海1953(昭和28)年
56鳴門小絲 源太郎瀬戸内海1953(昭和28)年
57寒霞渓紅葉神下 雄吉瀬戸内海2009(平成21)年
58屋島よりの展望藤島 武二瀬戸内海1932(昭和7)年
59櫃石島の帰帆満谷 国四郎瀬戸内海1932(昭和7)年
60琴平宮高畠 達四郎瀬戸内海1953(昭和28)年
61朝の仙酔島梅原 龍三郎瀬戸内海1932(昭和7)年頃
62厳島鈴木 信太郎瀬戸内海1953(昭和28)年
63春の来島海峡須田 国太郎瀬戸内海1953(昭和28)年
64大華山海老原 喜之助瀬戸内海1953(昭和28)年
65姫島宮本 三郎瀬戸内海1953(昭和28)年
66夕陽宇和海芝田 米三足摺宇和海1977(昭和52)年
67足摺岬岡田 又三郎足摺宇和海1975(昭和50)年
68由布岳小林 和作阿蘇くじゅう1956(昭和31)年
69久住山田崎 廣助阿蘇くじゅう1953(昭和28)年
70大観峰より阿蘇五岳を望む石川 寅治阿蘇くじゅう1933(昭和8)年
71暁明の根子岳坂本 繁二郎阿蘇くじゅう1953(昭和28)年
72雲仙・春石井 柏亭雲仙天草1934(昭和9)年
73雲仙・夏野口 彌太郎雲仙天草1953(昭和28)年
74天草三岸 節子雲仙天草1956(昭和31)年
75九十九島黒田 重太郎西海1956(昭和31)年
76霧島連山遠望有島 生馬霧島錦江湾1931(昭和6)年
77霧島よりの展望中山 巍霧島錦江湾1953(昭和28)年
78桜島原 精一霧島錦江湾1967(昭和42)年
79屋久島永田岳吉井 淳二屋久島1966(昭和41)年
80仲間川原生林山本 貞西表石垣1977(昭和52)年